ご報告が大変遅くなりましたが、
10月1日に 平成24年4月入社の「内定式」が行われました。
ちょうど衣替えの季節だったので、詰襟の学生服で現れた高校生4名は、まぶしいほどの輝きを放っていました。
採用内定通知書の授与式
藤田社長から一人一人に内定証書が手渡された後は、会場を静岡放送本社ビルに移動し、
静岡新聞静岡放送・グループ企業合同での「内定者の集い」に参加してもらいました。
松井静岡新聞社社長のあいさつ
グループ内での高校生は、わすが5名。当初は、大学生軍団に圧倒されていたようですが、
自己紹介では、自己アピールもバッチリで、各社取締役からも笑いを取っていた生徒もいました。
自己紹介 なごやかな雰囲気ですネ・・・
昼食は、静岡の銘菓「安倍川餅」で有名な「もちの家」で会食。プライベートな話題も
飛び交い、早くも内定者同士の交流ができたように感じました。
午後は、満腹になって眠気も襲ってきそうな状況で「入社式までをいかに過ごすか」というテーマで語り合いました。
高校生にとっては4歳以上(中には10歳近く年上の人もいました)も歳の離れた方達と
同じ立場で語ることは初めてだったと思います。
短い時間でしたが、今回の交流で残りの高校生活そして入社後の不安などに一石が投じられたのではないでしょうか。
4名とも終始とてもいい笑顔で過ごしていましたが、皆様へのお披露目は、
“入社後のお楽しみに...” とさせていただきますね。
osaru
ご報告が大変遅くなりましたが、
10月1日に 平成24年4月入社の「内定式」が行われました。
ちょうど衣替えの季節だったので、詰襟の学生服で現れた高校生4名は、まぶしいほどの輝きを放っていました。
採用内定通知書の授与式
藤田社長から一人一人に内定証書が手渡された後は、会場を静岡放送本社ビルに移動し、
静岡新聞静岡放送・グループ企業合同での「内定者の集い」に参加してもらいました。
松井静岡新聞社社長のあいさつ
グループ内での高校生は、わすが5名。当初は、大学生軍団に圧倒されていたようですが、
自己紹介では、自己アピールもバッチリで、各社取締役からも笑いを取っていた生徒もいました。
自己紹介 なごやかな雰囲気ですネ・・・
昼食は、静岡の銘菓「安倍川餅」で有名な「もちの家」で会食。プライベートな話題も
飛び交い、早くも内定者同士の交流ができたように感じました。
午後は、満腹になって眠気も襲ってきそうな状況で「入社式までをいかに過ごすか」というテーマで語り合いました。
高校生にとっては4歳以上(中には10歳近く年上の人もいました)も歳の離れた方達と
同じ立場で語ることは初めてだったと思います。
短い時間でしたが、今回の交流で残りの高校生活そして入社後の不安などに一石が投じられたのではないでしょうか。
4名とも終始とてもいい笑顔で過ごしていましたが、皆様へのお披露目は、
“入社後のお楽しみに...” とさせていただきますね。
osaru