ただいま、ゴールデンウイークの真っ最中です。
この時期になると家の近くの茶畑では、新茶の刈り取り作業がおこなわれています。もっぱら機械で刈っちゃうのですが、手摘みや、かご付きの大きなハサミで刈り取りもチラホラ見受けられます。黄緑色の新芽のじゅうたんは見ていて、とっても気持ちが良いです。
みなさんはどこかに出掛けられましたか? 久しぶりの大型連休。家族で海外なんていうニュースも流れていましたが...
自分は夜中の12時にこの記事を書いています。私たち新聞に携わるものは、GWなど関係ありません!GW中も新聞を待っていてくれる読者の為に、ただただ品質の良い新聞を送り出すのみです。
でも7連休とか大型連休はもらえないけど、2.3連休くらいはありますよ。(笑)
印刷部 nomo
以前は新人研修の一環として、茶摘みがありました。社有バスで御殿場の茶畑まで行き、一芯二葉(だったかな?)の手ほどきを受け、一日体験。摘み取ったお茶は社員食堂で飲まれていました。あの頃が懐かしく感じるようになりました。
でん電むし
ただいま、ゴールデンウイークの真っ最中です。
この時期になると家の近くの茶畑では、新茶の刈り取り作業がおこなわれています。もっぱら機械で刈っちゃうのですが、手摘みや、かご付きの大きなハサミで刈り取りもチラホラ見受けられます。黄緑色の新芽のじゅうたんは見ていて、とっても気持ちが良いです。
みなさんはどこかに出掛けられましたか?
久しぶりの大型連休。家族で海外なんていうニュースも流れていましたが...
自分は夜中の12時にこの記事を書いています。私たち新聞に携わるものは、GWなど関係ありません!GW中も新聞を待っていてくれる読者の為に、ただただ品質の良い新聞を送り出すのみです。
でも7連休とか大型連休はもらえないけど、2.3連休くらいはありますよ。(笑)
印刷部 nomo
以前は新人研修の一環として、茶摘みがありました。社有バスで御殿場の茶畑まで行き、一芯二葉(だったかな?)の手ほどきを受け、一日体験。摘み取ったお茶は社員食堂で飲まれていました。あの頃が懐かしく感じるようになりました。
でん電むし